気が向くままのブログ

興味があることについて気の向くままに考えをつづるブログ

以降と以後の意味と使い方は明確な基準を含むかどうか

日本語には、ほとんど同じ意味で微妙に異なる言葉がたくさんありますが

その中でも「以後」と「以降」の違いは迷いやすい一例。

 

これらの違いと使い方についてここでは詳しく見てみましょう。

 

 

 

「以後」の意味と使い方

 

「以後」とは、「ある時点より後のこと」を指します。

 

つまり、「今の瞬間より後」という意味で使われるものです。

 

重要なのは、「以後」を使う際には「ある時点」(基準時)が明確でなくても構わないという点です。

 

この言葉は、その後に起こる出来事や行動に焦点が当てられる傾向があり、基準時がそれほど重要視されません。

 

例えば、「以後、そのような口のきき方はしないように。」「それ以後、彼からは何の連絡もない。」といった使い方があります。

 

「以降」の意味と使い方

 

「以降」とは、「ある時点より後のこと」を指します。

 

言葉の意味としては「以後」と全く同じですが、「今の瞬間より後」というニュアンスはありません。

 

一方で、「以降」を使う際には基準時が非常に重要視されます。

 

そのため、基準時が明確に示される場合に頻繁に用いられます。

 

例えば、「午後9時以降は消灯してください。」「明治時代以降、日常的に和装をする人は少なくなった。」といった使い方があります。

 

「以後」と「以降」の詳しい違い

 

両者は、「ある時点より後のこと」を示す言葉ですが、微妙な違いがあります。

 

「以後」は「今後」という意味でも用いられますが、「以降」はそのニュアンスはありません。

 

また、「以後」では基準時より後の行動や物事が重視される一方、「以降」では基準時が重視されます。

 

これが最も大きな違いと言えるでしょう。

 

例えば、「10日以降」という場合、「10日も含めてその日より後」という意味になります。

 

「以」には「~より」という意味があるため、基準時である10日も含まれることになります。

 

これは算数で習う「以上」「以下」と同様の感覚です。

 

なお、「10日を含めたくない場合は、「10日の次の日から」「11日から」といった表現を使います。

 

しかし、フランクに話せる関係であれば、「10日はダメ、11日かそれ以降なら大丈夫」と伝えることで誤解を避けることができます。

 

まとめ

 

「以後」とは「ある時点より後のこと」を指し、「今後」という意味でも使われることがあります。

 

重要なのは基準時が明確でなくても使えることで、その後の行動や物事に焦点が当てられます。

 

一方で、「以降」も「ある時点より後のこと」を意味し、「以後」と同様に基準時が重要です。

 

しかし、「今後」というニュアンスはありません。

 

迷ったら、基準時が明確かどうかで判断しましょう。

 

基準時がはっきりしない場合は「以後」、基準時が明確な場合は「以降」を選びます。

 

そして、「以降」を使う際には、「基準時も含む」ということを忘れないようにしましょう。